. 希望ナンバーの取得方法(一般希望ナンバーを含む)
希望ナンバーは、「抽選対象ではない番号」を選びたい場合や、抽選に外れた場合に選ぶ番号です。
- 申請の準備:
- 希望番号申込サービスのウェブサイト(一般財団法人 全国自動車標板協議会)にアクセスします。
- 使用したい番号(例: 20-20、10-01など)を決めます。
- 車検証情報(車台番号など)や使用者情報、メールアドレスを用意します。
- ウェブサイトでの申し込み:
- 希望番号や車種、種別(自家用・事業用など)を入力し、申し込みます。
- 予約センターで交付期間(通常1ヶ月程度)が決定し、メールで通知されます。
- 手数料の支払い:
- 通知された内容に基づき、交付手数料を支払います(銀行振込またはクレジットカード)。
- 予約済証の受け取り:
- 入金確認後、予約済証発行用のQRコードが発行されます。ウェブサイトで確認できます。
- ナンバープレートの交付:
- 予約済証発行用のQRコード(印刷するかスマホを提示)を持って管轄の運輸支局や軽自動車検査協会へ行き、自動車の登録手続き(または交換手続き)を行います。
- その場で新しい希望ナンバープレートが交付されます。
車両登録などに関するお問い合わせは
行政書士 佐野徳司 RTT行政書士事務所 電話: 03-6657-5593 FAX:03-6657-4858
https://rtt-gyosei.jp 詳しくは行政書士佐野徳司ホームページまで

